日本一巨大な歩道橋
恋が叶う“赤い橋の伝説”
2002年に放送された大人気ドラマ「木更津キャッツアイ」のロケ地と知られている中の島大橋は、東京湾に浮かぶ“中の島”と、対岸の鳥居崎海浜公園を結ぶ、海の上に架かる歩道橋。高さ27m、長さ236mのおよそ歩道橋とは思えない巨大さはなんと日本一なんです。ドラマの中で“若い男女がおんぶして渡ると恋が叶う”という「赤い伝説」が描かれ、その後実際に話題を呼び、2010年にはなんと恋人の聖地として認定されたのです。ただ、口で言うのは簡単だけど、平坦な道ではなくジグザグとした傾斜もあったりするのに、この距離をおんぶして渡り切れるのか?という問題。ともあれ、これを渡りきる根性があればきっと幸せになるってことなんでしょう!ちなみに取材日は残念ながら通行止めになっていてチャレンジが出来ませんでした。社内恋愛は失敗です(笑)
恋が叶う“赤い橋の伝説”
2002年に放送された大人気ドラマ「木更津キャッツアイ」のロケ地と知られている中の島大橋は、東京湾に浮かぶ“中の島”と、対岸の鳥居崎海浜公園を結ぶ、海の上に架かる歩道橋。高さ27m、長さ236mのおよそ歩道橋とは思えない巨大さはなんと日本一なんです。ドラマの中で“若い男女がおんぶして渡ると恋が叶う”という「赤い伝説」が描かれ、その後実際に話題を呼び、2010年にはなんと恋人の聖地として認定されたのです。ただ、口で言うのは簡単だけど、平坦な道ではなくジグザグとした傾斜もあったりするのに、この距離をおんぶして渡り切れるのか?という問題。ともあれ、これを渡りきる根性があればきっと幸せになるってことなんでしょう!ちなみに取材日は残念ながら通行止めになっていてチャレンジが出来ませんでした。社内恋愛は失敗です(笑)
❶タヌキのカップル像の脇にあるラブフェンスには自由に南京錠を付けられます
❷橋から歩いて5分程度の場所に昭和の面影が残る飲食店「富士見亭」を発見!
❸富士見亭の名物である昔ながらの手作り焼きそば。オーソドックスで懐かしい味を堪能できます
❹タヌキ像の横には恋人の聖地である所以が記されている
❷橋から歩いて5分程度の場所に昭和の面影が残る飲食店「富士見亭」を発見!
❸富士見亭の名物である昔ながらの手作り焼きそば。オーソドックスで懐かしい味を堪能できます
❹タヌキ像の横には恋人の聖地である所以が記されている